top of page
検索

✈️マレーシア親子留学の準備記録|視察から移住までのリアル体験!

  • 執筆者の写真: Legno
    Legno
  • 5 日前
  • 読了時間: 2分

子どもの将来の選択肢を広げたいという思いから、我が家は1年前からマレーシアでの親子留学を検討し始めました。

今回は、視察〜学校選び〜入学手続き〜移住までの準備を時系列でまとめます。

これから移住を考える方の参考になれば嬉しいです。



【🔍 1年前|まずはネット検索から】



まずは「マレーシア 親子留学」「インター校 比較」などを検索し、ブログやSNS、小红书を読みあさる日々。

ですが、やっぱり**自分の目で見ないと分からない!**ということで、夏休みに現地へ行くことを決めました。



【☀️ 夏休み|1ヶ月の現地滞在】



まずはクアラルンプールの語学学校に短期通学しながら、生活環境を体験。

ホテルではなく、Airbnbでコンドミニアムを借りて暮らすように滞在しました。


その間、数校インター校を見学。授業の様子・立地・施設・学費などを細かくチェックしました。

あえてインターナショナルスクールでなく語学学校へ通わせました笑



【🏙️ ジョホールバルを選んだ理由】



実は最初はKL(クアラルンプール)に惹かれていたのですが…


  • 学校が郊外に多くて通学が大変

  • スクールバス代も遠距離だと高い

  • KL市内は交通量が多く運転も大変



これらをふまえて、ジョホールバルに決定!


✅ シンガポールに近くて便利

✅ 交通のストレスが少ない

✅ 学校と住環境のバランスがいい

✅ 日本からのアクセスも良好



【✏️ 入学準備スタート(10月頃~)】



4月入学を目指して、10月頃から準備を始めました。


  • 入学試験(面接+CAT4という知能テスト)を受ける

  • 合格後、必要書類を提出&学費を支払い

  • 学校側の受け入れ手続きは約1ヶ月で完了!



✈️ ビザ申請は、マレーシアに入国してから行う流れでした。



【🏡 移住直後の流れ】



マレーシア到着後は、まずAirbnbに数日滞在しながら部屋探し。

コンドミニアムを実際に見て、生活イメージが持てたら本契約。

そこから我が家のジョホールバル生活が始まりました!



【💬 まとめ】



✔️ 情報収集 → 現地視察 → 比較検討 → 入学準備 → 渡航

という一連の流れを踏めたことで、移住後の不安がぐっと減りました。


マレーシア親子留学は、下調べと現地体験がとっても大事です!

この記事がどなたかのヒントになれば嬉しいです♪


ご質問やご相談があれば、ぜひLINEやお問い合わせからお気楽にどうぞ!

 
 
 

Comments


bottom of page